運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
77件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-04-21 第204回国会 参議院 地方創生及び消費者問題に関する特別委員会 第5号

なので、同一アカウントなのか、実際には同一アカウントなのかどうかという判断する上では、その何か、メールアドレスが同じなのかとか、IPアドレスが同じなのか、端末情報が同じなのかというような情報を取っているところでございますので、こういった情報の積み重ねでBなのかどうなのかということを検討することになるのかなというふうに思っている次第でございます。

染谷隆明

2021-04-08 第204回国会 衆議院 総務委員会 第13号

五条一項三号ハ発信者特定できないに該当するのは、具体的には、被害者が、通信事業者等に対して開示請求をしたが、当該通信事業者等から投稿時のIPアドレス等に係る発信者情報は保有していない旨の回答を受けた場合などが想定されるものでございます。(櫻井委員「ちゃんと答えていません。要件を課したのはなぜですか」と呼ぶ)  失礼いたしました。  

竹内芳明

2021-04-08 第204回国会 衆議院 総務委員会 第13号

本村委員 最近のウェブサイトなどでは、コンテンツデリバリーネットワークを用いてプロバイダー特定する場合、ドメイン、そしてIPアドレス、コンテンツデリバリーネットワーク、そしてプロバイダーという方法になります。コンテンツデリバリーネットワークの多くが海外にあるというふうに言われております。

本村伸子

2021-04-02 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第14号

には、当社が提供する各アプリを起動した日時、各サービスでの滞在時間、アプリ内で利用した検索結果、購入した追加サービス、閲覧、タップしたコンテンツや広告など、各種機能利用状況が含まれますとか、コンテンツ投稿相手データ形式投稿日時など、お客様相手との間でどのように交流しているかについての外形的な情報サーバーに記録をされますとか、当社は、お客様位置情報の送信を許可されていない場合でも、IPアドレス

塩川鉄也

2021-04-02 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第14号

LINE社から委託先に付与していた個人データへのアクセス権限サーバーから削除するとともに、中国委託先IPアドレスからの接続ができないようにネットワークレベルでの遮断をしたという報告を受けまして、当委員会としましては、これらの方法一定の信頼を置けるものと考えた上で、これらの方法が実際行われているかどうかを一定程度確認をいたしました。  

福浦裕介

2020-06-04 第201回国会 参議院 内閣委員会 第13号

一方で、インターネットサービスプロバイダーが保有する住所氏名IPアドレスなどは、一般的には保有個人データに該当する場合もございます。ただし、インターネットサービスプロバイダーがこうした情報を保有し続けることが本人の権利又は正当な利益が害される場合に該当するケースが一般的には想定できないので、消去等請求対象とならないことが多いのではないかと考えられます。  

其田真理

2020-06-04 第201回国会 参議院 内閣委員会 第13号

委員指摘のとおり、権利侵害情報投稿した匿名の発信者特定するためには、まず、SNS事業者などのコンテンツプロバイダーに対してIPアドレスなどの開示を求め、次に、携帯電話事業者などのアクセスプロバイダーに対して当該IPアドレスにひも付いている契約者住所氏名開示を求めるという二段階の裁判手続が行われるということが一般的でございます。

竹村晃一

2020-05-22 第201回国会 衆議院 文部科学委員会 第9号

例えば、プロバイダー責任制限法発信者情報開示請求というのは、氏名住所メールアドレスIPアドレス等を対象としておりますけれども、電話番号が含まれないということでございます。電話番号は、ツイッターやフェイスブックLINEとかで利用開始認証利用者確認に使われて、実在する番号が必要であります。  

山本和嘉子

2020-05-20 第201回国会 衆議院 文部科学委員会 第8号

例えば、投稿時のIPアドレス開示対象になっているんですが、投稿時のIPアドレスというのは自由に変えられるので、実はそのIPアドレスがわかってもしようがないということがあるんですね。ログイン時のIPアドレスを知りたい、ただ、それは省令対象になっていないとか、こういう細かい点が実は積み重なって、権利者の身元を判明させるための決定打になっていきます。  

福井健策

2019-11-12 第200回国会 参議院 外交防衛委員会 第3号

政府参考人鈴木敦夫君) 防衛省・自衛隊におきましては、自身の情報通信システム通信ネットワークを防護するため、サイバー防衛隊等が二十四時間体制で、御指摘のように、防衛省のウエブサーバーを含めて、攻撃サーバーIPアドレスですとかウエブサイトのアドレス、いわゆるURLでございますけれども、こうしたもののアクセス履歴など、情報システムネットワークを監視しております。  

鈴木敦夫

2019-02-27 第198回国会 衆議院 予算委員会第二分科会 第1号

竹内政府参考人 今回の調査対象となります機器は、グローバルIPアドレスによりインターネット上で外部から直接アクセスできる機器であり、具体的には、ルーター、ウエブカメラ、センサーなどと想定しております。  委員お尋ねスマートフォンにつきましては、基本的に、携帯事業者が自社のネットワーク内で固有のIPアドレスを付与しておりますので、今回の対象とはなりません。  

竹内芳明

2018-11-29 第197回国会 参議院 法務委員会 第5号

例えば、民事になりますけれども、ひどい書き込みがされた方が仮処分を一件行うために、相手企業資格証明書を取得して裁判所に提出しなければIPアドレスを保存できないですよね。それが、会社が例えばフィリピンにあった場合など、これは5ちゃんねるの場合なんですけれども、フィリピン企業、その資格証明書を取るのは一通八万円掛かるんですよ。普通の人は、あるいは子供も含めてそんなことをできるはずがない。

有田芳生

2018-11-22 第197回国会 衆議院 内閣委員会 第6号

例えば、DDoS攻撃って何ですかとか、ウィニーというのはどういった技術を使った共有ソフトのものだったんですかとか、IPアドレスって何ですか、ダークウエブって何ですか、こんなことを知っている人もおれば知らない人もいてるんですよ。でも、そんなことに左右されない日本セキュリティーを支えているのが、この国のサイバーセキュリティーの対策なわけですよね。本当にこれはただの言いがかりなんですよ。  

浦野靖人

2018-05-16 第196回国会 衆議院 経済産業委員会 第11号

GDPRの個人データは、データ単体では個人を識別することができなくても、複数のデータを組み合わせることで個人識別につながるデータ個人データに含まれてくるということになってしまうので、例を言うと、IPアドレスであるとかクッキー識別子なども含まれるので、個人情報保護法個人情報の範囲よりも非常に広いものというふうになっています。

松平浩一

2018-05-15 第196回国会 参議院 総務委員会 第8号

通信元通信先IPアドレス、ポート番号タイムスタンプ等通信情報通信秘密として保護されるものであり、通信当事者同意等、つまりユーザー同意等がない限り共有を許されません。また、通信事業者にとってはユーザーのプライバシーに関わる情報でもあります。  今回の改正案提出に当たって、通信事業者情報共有通信秘密に侵害しないようどのように担保をされているのか、総務省に伺います。

吉川沙織

2018-05-15 第196回国会 参議院 総務委員会 第8号

法律案に基づきます情報共有では、マルウエアに感染した端末マルウエアに感染した端末指令を行ういわゆる指令サーバーIPアドレス、通信日時などを共有いたします。これらの情報電気通信事業者取扱い通信秘密に該当することから、その取扱いに際しては適切な管理が求められるところでございます。  

渡辺克也